- HOME
- 消化器科
お腹の不調から胃カメラ検査まで総合的にサポート

当院では、胃痛や腹痛、胸焼け、下痢・便秘などの日常的な症状から、健康診断での異常指摘まで幅広く対応しています。
これまでの経験を活かし、症状の背景にある病気を見極め、適切な検査や治療をご提案いたします。胃カメラ検査やピロリ菌検査も実施しており、気になる症状がございましたらお気軽にご相談ください。
消化器科とは?
消化器科は、食べ物の通り道である食道・胃・小腸・大腸と、消化を助ける肝臓・胆のう・膵臓などの臓器に関わる症状や病気を診療する科目です。
腹痛や胃もたれ、便通異常など、日常的によく経験する症状から、がんなどの重篤な疾患まで幅広く扱います。症状の原因を詳しく調べ、必要に応じて専門的な検査や治療につなげる役割を果たしています。
こんな症状はありませんか?
- 胃痛やみぞおちの痛み
- 腹痛や下腹部の不快感
- 胸焼けや胸のつかえ感
- 吐き気や嘔吐
- 下痢や便秘が続く
- 血便や便の色の異常
- 食欲不振や体重減少
- 健康診断で便潜血陽性だった など
当院の消化器科の特徴
経験豊富な医師による丁寧な診察
昭和大学消化器科で培った経験をもとに、症状を詳しくお聞きして可能性のある病気を適切に鑑別いたします。患者様がインターネットで調べて心配されることもありますが、丁寧にご説明し安心していただけるよう努めています。
症状に応じて必要な検査をご提案し、当院で対応が難しい場合は連携病院へのご紹介も行います。
胃カメラ検査による精密な診断
経口・経鼻どちらの胃カメラ検査にも対応しており、特に経鼻内視鏡(鼻からの胃カメラ検査)では従来の口からの検査に比べて吐き気や不快感を大幅に軽減できます。患者様のご希望や体調に合わせて検査方法を選択し、できるだけ負担の少ない検査となるよう心がけています。
充実した検査体制と適切な医療連携
ピロリ菌検査・除菌治療、便潜血検査などの各種検査に対応しています。また、胃腸炎による嘔吐で水分摂取が困難な方には500ccまでの点滴治療も実施しています。
CT検査など、より専門的な検査が必要な場合は、患者様のご希望をお聞きしながら適切な医療機関をご紹介いたします。
消化器科で診る主な症状・疾患
急性疾患
- 胃腸炎
- 急性胃炎
- 食中毒 など
慢性疾患・機能性疾患
- 逆流性食道炎
- 慢性胃炎
- 過敏性腸症候群
- 機能性ディスペプシア
- 便秘 など
感染症関連
- ヘリコバクター・ピロリ菌感染症 など
がん・腫瘍性疾患
- 胃がん
- 食道がん
- 大腸がん など
その他
- 胃・十二指腸潰瘍
- 胃ポリープ
- 大腸ポリープ
- 消化管出血 など
このほかにも、消化器に関わる様々な症状や疾患に対応しています。
専門診療のご案内
胃カメラ検査
口または鼻から内視鏡を挿入し、食道・胃・十二指腸の粘膜を直接観察します。胃がんやピロリ菌感染症の早期発見に重要な検査です。事前に一度ご来院いただき、医師との相談の上で検査予約をお取りします。
ピロリ菌検査・除菌
胃の不調の原因となることが多いピロリ菌の検査・除菌治療を行っています。胃炎や胃潰瘍の原因となるだけでなく、胃がんのリスクも高めるため、適切な診断と治療が重要です。