来院される患者様へ

当院は、厚生労働大臣の定める基準に基づいて診療を行っている保険医療機関です。

  • 基本診療料の施設基準に係る届け出

機能強化加算(1740号)

時間外加算1(250号)

情報通信機器を用いた診療に係る基準

外来感染対策向上加算

医療DX推進体制整備加算

  • 特掲診療料の施設基準に係る届け出

在宅療養支援診療所【支援診3】(714号)

在宅がん医療総合診療料(901号)

在宅時医学総合管理料及び施設入居時等医学総合管理料(1186号)

医療DX推進の取り組み】

当院は、医療DXを推進し医療情報を活用した質の高い診療を提供することを目指すために、マイナ保険証利用を促進し、オンライン資格確認等システムで取得した医療情報を活用して診療を実施しています。

今後、電子処方箋の発行や電子カルテ共有サービスなどの取り組みを実施予定です。

機能強化加算について】

当院は、かかりつけ医として以下の取り組みを行っています。

・健康診断の結果等の健康管理に関する相談に応じています。

・保健・福祉サービスに関する相談に応じています。

・夜間・休日の問い合わせへの対応を行っています。

・必要応じて専門医又は専門医療機関への紹介を行っています。

明細書発行体制について】

当院では、医療透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行

際に個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。

夜間・早朝等加算、時間外対応加算について

下記の時間帯に受付をされた場合は、診療時間内であっても予約診療であっても

「夜間・早朝加算」50点の対象となりますので、ご了承ください。

平日:午後6時以降

土曜日:正午以降

また、当院では診療時間外のお問い合わせに対し可能な限りお電話、メール、LINEなどのツールを用いて対応いたします。

外来感染対策向上加算について】

当院、院内感染防止対策として、必要に応じて次のような取り組みを行っています。

・院長を管理者とし、職員一同院内感染対策を推進します。

・院内感染対策の基本的な考えからや関連知識の習得を目的に、年2回の研修会を実施します。

・感染性の高い疾患(インフルエンザや新型コロナウイルス感染症など)が疑われる場合は、一般診療の方と導線を分けた診療スペースを確保して対応します。

・標準感染予防策を踏まえた院内感染対策マニュアルを作成し、従業員全員がそれに沿って院内感染対策を推進していきます。

・感染対策に関して基幹病院と連携体制を構築し、定期的に必要な情報提供やアドバイスを受け、院内感染対策の向上に努めます。

・神奈川県医療措置協定対象医療機関です。

糖尿病、高血圧症、高脂血症で治療中の患者様へ

上記の患者様には受診時に「療養計画書」を発行することとなりましたので、ご理解・ご協力をお願い致します。

また、上記の患者様の状態に応じ、

・28日以上の長期処方を行うこと

・リフィル処方箋を発行すること に対応いたします。

                       医療法人 仁泉会 桐村医院

                            院長 桐村 拡明

このページの先頭へ